先に、駿台・ベネッセによる今回のセンター試験の自己採点結果に基づくB判定値について、全学平均値を求めましたが、河合塾から発表されているB判定値も、同じ方法で募集人員の加重平均による全学平均をとってみました。 【河合塾 2018年度 センター・リサーチ ボーダーライン一覧の国公立大学におけるセンター試験評価基準点B判定の全学平均得点率順位】 B判定=合格可能性60%の値 ●:国立、◎:公立、( )内の数値はB判定得点率(単位:%) 1位:●東京大学(90.4) 2位:◎国際教養大学(89.9) 3位:●一橋大学(88.7) 4位:●京都大学(87.8) 5位:●東京工業大学(84.9) 6位:◎京都府立医科大学(84.4) 7位:●東京外国語大学(84.3) 8位:●東京医科歯科大学(83.2) 9位:●浜松医科大学(82.8) 10位:◎奈良県立医科大学(82.7) 11位:●滋賀医科大学(81.9) 12位:●東北大学(81.8) 13位:●大阪大学(81.6) 14位:◎岐阜薬科大学(81.4) 15位:●名古屋大学(80.9) 16位:●神戸大学(80.8) 17位:●お茶の水女子大学(80.8) 18位:◎神戸市外国語大学(80.6) 19位:●筑波大学(80.6) 20位:◎和歌山県立医科大学(80.4) 21位:●九州大学(80.3) 22位:●横浜国立大学(80.2) 23位:●北海道大学(79.9) 24位:◎名古屋市立大学(79.6) 25位:◎大阪市立大学(79.0) 26位:◎京都府立大学(78.3) 27位:◎札幌医科大学(78.2) 28位:◎都留文科大学(78.2) 29位:●東京農工大学(77.6) 30位:◎福島県立医科大学(77.6) 31位:◎首都大学東京(77.3) 32位:◎大阪府立大学(77.2) 33位:●旭川医科大学(77.1) 34位:●千葉大学(76.5) 35位:◎横浜市立大学(76.4) 36位:●東京海洋大学(76.0) 37位:●名古屋工業大学(75.8) 38位:●京都工芸繊維大学(75.7) 39位:●電気通信大学(75.6) 40位:●広島大学(75.2) 41位:●金沢大学(75.2) 42位:●岡山大学(74.6) 43位:●奈良女子大学(74.2) 44位:◎高崎経済大学(74.1) 45位:●東京学芸大学(73.9) 46位:●埼玉大学(73.2) 47位:◎静岡県立大学(72.5) 48位:◎愛知県立大学(72.1) 49位:◎奈良県立大学(71.9) 50位:●熊本大学(71.6) 51位:◎九州歯科大学(71.6) 52位:●信州大学(71.4) 53位:◎新潟県立大学(71.1) 54位:◎福岡女子大学(70.9) 55位:●滋賀大学(70.8) 56位:●静岡大学(70.7) 57位:◎神奈川県立保健福祉大学(70.6) 58位:●三重大学(70.6) 59位:◎静岡文化芸術大学(70.5) 60位:◎群馬県立女子大学(70.3) 61位:●岐阜大学(70.3) 62位:●新潟大学(70.1) 63位:●大阪教育大学(70.1) 64位:●小樽商科大学(70.0) 65位:◎神戸市看護大学(70.0) 66位:●東京藝術大学(69.8) 67位:◎千葉県立保健医療大学(69.7) 68位:●京都教育大学(69.5) 69位:●帯広畜産大学(69.4) 70位:◎会津大学(69.2) 71位:●和歌山大学(69.1) 72位:◎長野県立大学(69.1) 73位:●長崎大学(69.0) 74位:●九州工業大学(68.9) 75位:◎兵庫県立大学(68.9) 76位:●香川大学(68.9) 77位:◎滋賀県立大学(68.3) 78位:◎福井県立大学(68.1) 79位:◎北九州市立大学(68.0) 80位:◎埼玉県立大学(68.0) 81位:●山梨大学(67.8) 82位:●山口大学(67.6) 83位:◎山陽小野田市立山口東京理科大学(67.6) 84位:◎三重県立看護大学(67.5) 85位:●鹿屋体育大学(67.5) 86位:●富山大学(67.5) 87位:◎山梨県立大学(67.3) 88位:◎長岡造形大学(67.0) 89位:◎群馬県立県民健康科学大学(67.0) 90位:●徳島大学(67.0) 91位:◎長野県看護大学(67.0) 92位:●愛知教育大学(67.0) 93位:●茨城大学(66.9) 94位:●宇都宮大学(66.7) 95位:●群馬大学(66.7) 96位:●福井大学(66.7) 97位:●奈良教育大学(66.6) 98位:●鳥取大学(66.1) 99位:◎島根県立大学(66.1) 100位:◎札幌市立大学(66.1) 101位:●宮城教育大学(66.1) 102位:●愛媛大学(65.8) 103位:●高知大学(65.8) 104位:◎長野大学(65.8) 105位:◎県立広島大学(65.8) 106位:●弘前大学(65.8) 107位:●鹿児島大学(65.7) 108位:●豊橋技術科学大学(65.6) 109位:●岩手大学(65.6) 110位:◎茨城県立医療大学(65.5) 111位:◎高知県立大学(65.5) 112位:●山形大学(65.5) 113位:◎岐阜県立看護大学(65.4) 114位:◎熊本県立大学(65.3) 115位:◎京都市立芸術大学(65.3) 116位:◎下関市立大学(65.2) 117位:◎福知山公立大学(65.1) 118位:◎岩手県立大学(64.9) 119位:◎福山市立大学(64.8) 120位:◎山口県立大学(64.7) 121位:●島根大学(64.7) 122位:◎宮崎公立大学(64.6) 123位:◎公立小松大学(64.5) 124位:◎金沢美術工芸大学(64.4) 125位:●長岡技術科学大学(64.4) 126位:●福島大学(64.3) 127位:◎広島市立大学(64.2) 128位:◎岡山県立大学(64.1) 129位:●大分大学(63.8) 130位:◎石川県立大学(63.8) 131位:◎香川県立保健医療大学(63.8) 132位:●佐賀大学(63.8) 133位:●秋田大学(63.6) 134位:◎前橋工科大学(63.5) 135位:●鳴門教育大学(63.3) 136位:●宮崎大学(63.1) 137位:◎石川県立看護大学(63.0) 138位:◎秋田公立美術大学(62.8) 139位:◎山形県立米沢栄養大学(62.8) 140位:◎青森県立保健大学(62.7) 141位:◎名寄市立大学(62.7) 142位:◎愛媛県立医療技術大学(62.6) 143位:●上越教育大学(62.5) 144位:◎山形県立保健医療大学(62.5) 145位:◎大分県立看護科学大学(62.5) 146位:●琉球大学(62.4) 147位:◎新見公立大学(62.3) 148位:●北海道教育大学(62.2) 149位:◎愛知県立芸術大学(62.0) 150位:●福岡教育大学(61.7) 151位:◎新潟県立看護大学(61.6) 151位:●兵庫教育大学(61.6) 153位:◎青森公立大学(61.4) 154位:◎宮崎県立看護大学(61.3) 155位:◎尾道市立大学(61.3) 156位:◎公立はこだて未来大学(61.3) 157位:◎釧路公立大学(61.3) 158位:◎宮城大学(61.2) 159位:◎高知工科大学(61.2) 160位:◎富山県立大学(61.1) 161位:◎福岡県立大学(60.9) 162位:◎敦賀市立看護大学(60.9) 163位:◎長崎県立大学(60.7) 164位:◎秋田県立大学(59.6) 165位:◎名桜大学(59.3) 166位:◎公立鳥取環境大学(57.8) 167位:●室蘭工業大学(57.7) 168位:◎沖縄県立看護大学(56.8) 169位:●北見工業大学(55.6) 170位:◎沖縄県立芸術大学(52.7) 171位:●筑波技術大学(43.3) |
<< 前記事(2018/01/17) | ブログのトップへ | 後記事(2018/01/21) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
駿台・ベネッセと河合塾のセンターリサーチB判定得点率加重平均から見える大学群
先に、駿台予備校・ベネッセと河合塾の2つのセンターリサーチから、各大学のB判定(合格確率60%以上)得点率の募集人員による加重平均値を求めました。 そこで、この両者を縦横の軸にとって、各国公立大学の分布を示したものが下図となります。 ...続きを見る |
数字作ってみた 2018/01/23 22:48 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/01/17) | ブログのトップへ | 後記事(2018/01/21) >> |